生きていることをしあわせに感じられる子どもを育てたい。ただそこにいるだけで微笑んでいられる子どもを育てたい――。そのために今できること、しなければならないこととは何なのでしょう。
著者は、東京都中野区の学校法人八幡学園やはた幼稚園、やはたみずのとう幼稚園で60年以上にわたり幼児教育に携わってきました。だからこそ伝えられることがあります。子育て、家族について悩むお母さんたちへの愛情あふれる力強いメッセージです。
著者●関 洋子(せき・ようこ)
1936年長野県生まれ。
千葉大学付属小学校、中学校を卒業、和洋女子大学付属高等学校を卒業後、東京教育専修学校にて幼稚園教育を学び国家資格を取得する。その後、東京の中野区にある八幡神社へ嫁ぎ、以後60年、付属する幼稚園にて幼児教育に従事する。
現在、学校法人八幡学園やはた幼稚園、やはたみずのとう幼稚園の副園長であるとともに、
大和町八幡神社の権禰宜(ごんねぎ)。
主な著書(詩集)に『あなたが好き』(銀鏡社)、『野うさぎの詩』、『梟の詩』、『卵の形』、『ほとり草』(以上、泰光堂)がある。また、東京都道徳教育教材集(東京都教育委員会)等、多数の書籍に詩が収録される。
平成30年4月年少組入園の方対象の幼稚園見学会を行います。
実施期間は、6月、7月、9月、10月です。
2学期の見学会は、9月1日(金)より予約受付を開始いたします。
お電話で見学会の日程をご確認の上、ご予約ください。
やはた幼稚園 03(3330)6311
時 間: 9時半から1時間程度
定 員: 各回 4組
持ち物; 筆記用具・母子共に上履き
申し込み: お電話にてご連絡ください。その際、お子様のお名前、お電話番号をお聞きします。
受付時間 AM10:30~PM5:00
尚、オレンジルームにご参加の方は、別途ご案内いたします。
見学会への参加は一家庭一回とさせていただきます。
0~3歳までのお子さまとお母さまの出会いと遊びの部屋です。
園受付に申込書がございます。詳しくは園にお尋ねください。
《第3回開催日7月5日(水) 無料》
午後1:30~2:30 (開門午後1:15)
持ち物: 上履き(名前記入) 靴袋
※参加の受付は当日で構いません。
※笹飾りに短冊を飾ります。お願い事を親子で考えて来てください。
7月5日(水)のおひさまクラブは、七夕の製作をします。
受付をすませたら、ひよこの部屋で親子一緒に七夕のお飾りを作ります。
短冊のお願いごと何にしようかしら。。。
テラスでは笹の葉に飾り付けをします。
笹はお子様一本お持ち帰りします。
その後は、お母様はたんぽぽぐみでお話を聞きます。お子様はひよこぐみで先生と一緒に遊んで待っています。
さあ、色とりどりの七夕飾りをつくりましょうね。
(笹飾りセットは、部屋の中の受付でお渡しします。)
Read More
0~3歳までのお子さまとお母さまの出会いと遊びの部屋です。
園受付に申込書がございます。詳しくは園にお尋ねください。
《第2回開催日6月14日(水) 無料》
午後1:30~2:30 (開門午後1:15)
持ち物: 上履き(名前記入) 靴袋
※参加の受付は当日で構いません。
Read More
「作品展」へようこそ!
【子どもの地球 子どもの世界】
子どもたちは毎日の遊びの中でイメージを膨らませ、様々な物を創り出しています。
子どもたちが作り出した世界を、どうぞお楽しみください。
☆とき 2月12日(日) 開催時間 9:30 ~ 15:00 (14:30までにはお入りください)
☆ところ やはた幼稚園
☆2階の入り口からお入りください(受付は特にございません。出席カードはお持ちにならなくて結構です)
☆もちもの 親子の上靴・靴袋
☆駐車場が使えません。わずかな間も路上駐車は出来ませんのでご了解ください。
駐輪は、西側は神社参道両脇に、東(赤門)側は駐車場内に整列させて置いて下さい。
注意事項のファイルを参考にして、“すだち原稿フォーマット”を入力してください。
始業式の日に配布しました卒業文集「すだち」寄稿についてのお知らせも必ずお読みください。
1月20日(金)締め切りです。
すだち注意事項原稿作成前に
すだち原稿フォーマット
0~3歳までのお子さまとお母さまの出会いと遊びの部屋です。
園受付に申込書がございます。詳しくは園にお尋ねください。
《第8回開催日1月18日(水) 無料》
午後1:30~2:30 (開門午後1:15)
持ち物: 上履き(親子)
Read More
平成29年度オレンジルーム入会申込書の配布は11月4日(金)からです。
職員室で入会申込書を配布いたします。
申込受付日は12月1日(木)です。
入会申し込み用紙に必要事項を記入の上、幼稚園オレンジルームに提出してください。
駐車場は使えませんのでお車はご遠慮ください。
よろしくお願い致します。
11月1日は願書受付日です。
幼稚園の駐車場は使えません。
自転車でご来園の方は、駐車場の白線内に停めてください。
「あきのやはたしょうてんがい」へようこそ!
お兄さんお姉さんが素敵なお店を出して待っていますので入園前のお友達、未就園児のお友達、お母さんとご一緒にどうぞご来園下さい。
《第6回開催日11月11日(金)》
1回目 10:00 ~ 10:20 (9:50 受付)
2回目 10:30 ~ 10:50 (10:20 受付)
3回目 11:00 ~ 11:20 (10:50 受付)
ご都合の良い時間帯を選んでいらしてください。
(時間内でのお買い物をお願いします。)
☆場所 やはた幼稚園 園舎
☆持ち物 親子の上履きと履物入れ
☆こどものお店(品物・ゲーム)から2つおかあさんのお店から2つおかいものができます。
☆お願い 園内(保育室・園庭・参道・ガーデン)などにてビデオカメラや携帯を使っての撮影を禁止と致します。
防犯、プライバシーの保護の為、保護者の方にご理解、ご協力いただけますようお願いいたします。
どうぞ お買い物を楽しんで下さい!
☆平成29年度オレンジルーム入会申込書の配布は11月4日(金)からです。
11日(金)おみせやさんごっこご招待日は行事の為お渡し出来ません。
ご了承ください。